院長コラム ホーム 院長コラム 睡眠時無呼吸症候群 2010.08.04 院長コラム 今月の話題は睡眠時無呼吸症候群です。睡眠時無呼吸症候群とは睡眠時、10秒以上の呼吸停止が1時間当たり5回以上、もしくは7時間以上の睡眠時中に... 続きを読む バイオフィルムの除去 2010.07.04 院長コラム 今月の話題は、来院のたびに行っている、回転器具によるバイオフィルムの除去です。以前は、フッ素を塗り、ハブラシ練習を行い、あとは、各自で磨いて... 続きを読む 傷の治療方法 2010.06.04 院長コラム 今月の話題は傷の治療方法です。今、傷の治し方は根本的な改革が進められています。これまで傷は、濡れないようにできるだけ乾燥させて治癒を待ちまし... 続きを読む 体の動揺 2010.04.04 院長コラム 今月の話題は体の動揺です。ヒトが二本足で立っているとき体は常に揺れています。自動制御の結果として小さく揺れながら、安定しています。二足歩行の... 続きを読む インフルエンザ 2010.02.04 院長コラム 今月の話題はインフルエンザです。現在流行しているインフルエンザはA香港型が41%、Aソ連型が45%、B型が14%の流行状態です。すでに昨年を... 続きを読む 次亜塩素酸水 2010.02.04 院長コラム 今月の話題はもう一度次亜塩素酸水です。前回ご紹介しましたように次亜塩素酸水はほとんどの細菌、ウィルスを瞬時に溶菌することが出来、さらに人体に... 続きを読む 共食(きょうしょく) 2010.01.04 院長コラム 今月の話題は共食(きょうしょく)です。人は生きていくために食べ物(栄養素)を体に取り込まないといけませんが、人は単純に食べるのではなく、持ち... 続きを読む 次亜塩素酸水 2010.01.04 院長コラム 今月の話題は次亜塩素酸水です。次亜塩素酸は厚生省認可の食品添加物です。環境・人体にまったく無害な除菌薬です。次亜塩素酸は人体内でも産生されて... 続きを読む 金属アレルギー 2009.12.04 院長コラム 今月の話題は金属アレルギーです。汗などでイオン化された金属が、タンパク質と結合し、表皮のランゲルハンス細胞がこれと複合体を作り、抗原特異的T... 続きを読む 睡眠 2009.12.04 院長コラム 今月の話題は睡眠です。富山大学の10年間の調査では3歳のときに睡眠時間が9時間以下だった子供は11時間以上寝ていた子どもに比べて1.6倍肥満... 続きを読む 投稿のページ送り 前へ 1 … 8 9 10 次へ