12歳女の子 遠心移動装置とワイヤー装置を組み合わせた矯正治療で八重歯を改善した症例

  • ホーム
  • 治療事例
  • 12歳女の子 遠心移動装置とワイヤー装置を組み合わせた矯正治療で八重歯を改善した症例

治療前

治療後

主訴 「八重歯を治したい」とご相談いただきました。
診断 拝見したところ、全体的に歯がデコボコに生えている「叢生(そうせい)」が見られました。
とくに、上左右の糸切り歯は前に大きくずれた八重歯で、見た目にも影響を与えています。
患者様の場合、上下奥歯が通常より前方に移動していることで歯が並ぶスペースが不足し、叢生が引き起こされたと推測できます。

さらに噛み合わせを詳しく検査した結果、下あごが正しい位置よりも後ろに下がっており、バランスよく噛むことが難しい状態であることも確認できました。
以上を踏まえ、この噛み合わせのずれは、食事や発音のしにくさ、全身バランスのゆがみにつながる可能性があると診断しました。

治療内容 歯並びを整える方法として、まず固定式の装置で上下奥歯を後ろに動かす「遠心移動」を行い、スペースを確保します。その後、叢生と下顎が引っ込んでいる噛み合わせを解消するためにワイヤー装置を使った矯正治療を提案し、同意いただきました。

通常、矯正治療では歯を並べるスペースを確保するために抜歯が必要な場合があります。
しかし、この方法であれば、抜歯を避けて叢生と噛み合わせのずれを同時に解消することが可能です。

はじめに固定式の「遠心移動装置」を用いて上下奥歯の遠心移動を行い、歯を並べるためのスペースを十分に確保しました。
次に、ワイヤー装置で叢生と噛み合わせの位置を改善しています。
見た目が整いバランス良く噛める歯並びであることを確認し、治療を終了しました。

年齢 10~12歳女の子
治療期間 2年6ヶ月(21回)
費用 630,000円
治療のリスクについて ・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

矯正治療のリスクについてこちらをご確認ください。