18歳女性 ワイヤー装置と遠心移動装置を用いて抜歯をせずに歯並びと噛み合わせを整えた症例

  • ホーム
  • 治療事例
  • 18歳女性 ワイヤー装置と遠心移動装置を用いて抜歯をせずに歯並びと噛み合わせを整えた症例

治療前

治療後

主訴 「歯並びを治したいが、できれば歯を抜かずに治療をしたい」とご相談いただきました。
診断 拝見したところ、上顎は前方に突出、下顎は後方に位置していることから、噛み合わせた際に上の歯が下の歯に大きく覆い被さり、バランスよく噛むことが難しくなっていました。
また、歯が正常な位置からずれたりねじれたりしてデコボコに生えている「叢生(そうせい)」も全体的に見られ、審美性にも影響を及ぼしています。

矯正治療において、歯を動かすスペースを確保する目的で抜歯をすることがありますが、今回のケースでは抜歯して歯並びを後ろへ下げると、口元がへこみ過ぎるリスクがあると診断しました。

治療内容 歯並びを整えるために、まず固定式装置を使用して上顎の左右奥歯を後方に移動させる「遠心移動」でスペースを確保します。その後、ワイヤー装置を用いて叢生や前に出た上顎を矯正する治療を提案し、同意いただきました。
遠心移動により、抜歯を避けながら深い噛み合わせを改善することが可能です。

また、遠心移動だけで十分なスペースが確保できなかった場合は、歯と歯の間をごくわずかに削る「IPR」を併用してスペースを確保することについてもお伝えし、こちらも了承いただきました。

矯正治療の開始にあたり、固定式の「遠心移動装置」を用いて上の奥歯を移動させたところ、十分なスペースを確保することができました。
その後、ワイヤー装置を用いて噛み合わせと叢生を改善し、見た目が自然でしっかりと噛み合う歯並びになったことを確認して、治療を終了しています。

年齢 18歳女性
治療期間 2年(17回)
費用 650,000円
治療のリスクについて ・治療中、発音しにくい場合があります
・治療中、舌が動かしにくいことがあります
・治療中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります
・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります
・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります
・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

矯正治療のリスクについてこちらをご確認ください。