カスタムメイドマウスピース型矯正装置(インビザライン)のCTデータ統合について

  • ホーム
  • 院長コラム
  • カスタムメイドマウスピース型矯正装置(インビザライン)のCTデータ統合について

インビザラインではCTデータを治療シュミレーションに加えることがスタート

今月の話題はインビザラインのCTデータ統合です。
インビザラインは光学印象あるいはラバー印象により採得した資料を、デジタルデータでコンピューターへ取り込み、コンピューター上にて矯正治療のシュミレーションを行います。

パソコン上の治療計画のシュミレーションをクリンチェックといいます。
インビザライン社は様々な研究を行い、マウスピース矯正に活用できる技術を継続して開発しています。

その中で最近の画期的な変革はCT画像のクリンチェック画像への取り込みです。
パソコン上に取り込んだ歯列のデータ(STLデータ)に歯科用コーンビームCTのデータ(DICOMデータ)を統合し、パソコンの画面に上下顎骨と歯根の画像を歯冠部にドッキングさせた状態で映し出すことができるようになりました。

それまでは平均的な歯根の長さを適応し歯根尖の位置を予想し、移動した距離、角度を表に表示し、その数値をもとに治療計画を立案していました。
歯槽骨の幅などの状況はCT画像から予想してどのくらいの骨幅があるかを見て、移動可能な範囲を治療経験の中で予想していました。

よりリアルに移動の予想が行えるようになった

今回の、歯根の形、上下顎骨の形を正確に表示しパソコン上の画像でわかることになり、よりリアルに移動の予想が行えるようになりました。
それぞれの歯を移動させると一体化した歯根も移動します。
歯の歯根の形態は真直ぐなものもありますが、湾曲していたりしているものもあり、このことがわかると隣在する歯の位置関係にとても参考になります。
従来は、移動の様式も水平移動を優先するか、垂直的な移動を優先するか指示を出してクリンチェックを作っても、実際にどのように支持が反映されているのか歯冠の移動の様子だけでははっきりとはわかりませんでした。

それが実際の歯根の動きがシュミレーションされることで、よりリアルに移動様相が掴め、指示がどのように反映されているのかがわかるようになり検討がしやすくなりました。
さらに、上下顎骨の中に歯根が逸脱することなく移動しているかも映し出され、治療計画の立案に、より優位な状況が供与されています。
歯科矯正治療の変化はとどまることなく続いています。