お子様はどれに
当てはまりますか?
前歯が出ている
上顎前突
上の歯が前につき出ている噛み合わせのことです。別名「出っ歯」とも言われています。
下の顎が小さいことが原因である場合が多いです。
隙間がある
正中離開
上の中央の歯と歯の間に隙間がある状態です。別名「隙っ歯」とも言われています。
などが原因である場合が多いです。
下の歯が見えない
過蓋咬合
上の前歯が深くかみ合わさって、下の前歯がほとんど見えない歯並びのことです。
下の歯が上の歯に強く当たり、歯が弱くなりやすく歯茎の炎症も出やすいです。
また、顎関節症の原因にもなります。
下顎が出ている
下顎前突
下顎の歯並びが上顎の歯よりも前に突き出ている状態です。別名「受け口」とも言われています。
日本人は受け口になりやすい傾向にあります。
どうして不正咬合が起きるの
3つの原因
歯並びは遺伝の影響を大きく受けます。 ご両親のどちらかに顎の骨や歯が大きい、または小さい、先天的に歯の数が少ないといった特徴がある場合はより遺伝しやすくなります。
さらに、現代人は顎が小さくなっている傾向にありますので、歯が顎の骨におさまりきらずに、歯並びが悪くなるケースが多く見られます。
幼少期から以下のような日常的な癖がある場合、要注意です。
指しゃぶり/口呼吸/歯ぎしり/食いしばり/舌で歯を押す/爪を噛む/頬杖をつく など。
このような癖は無意識に行っている場合が多く、指摘されないと改善されません。 歯は一定の力が加わると、力が加わった方へ動きますので、歯並びが崩れてしまいます。
外傷や病気、虫歯など、外的要因も不正咬合の原因になります。
歯は1本でも失うと、失った方向へと隣の歯が倒れていきます。そのため、外傷や虫歯で歯を失って、長い時間歯の無いスペースがあると、歯が移動してバランスが崩れ、不正咬合となります。
また、幼児期の大きな病気で歯の一部に形成不全が起こり、不正咬合になる場合もあります。
不正咬合を放置しておくと
どうなるの?
ここでは大きく3つに分けて考えます。
心身ともに長く健康でいるために、適切な歯並びと噛み合わせはとても大切なのです!
成人も子どもも歯並びが悪ければ歯並びに対してコンプレックスを持ちます。
心理面での影響は本人の性格の形成にも強く影響します。自分に自信がつき、明るく、積極的になります。
かみ合わせが悪いと、見た目が悪いだけでなく、「奥歯でかたい物がかめない」「くいしばれない」など、生活の上での問題が起こります。
また、しっかりくいしばれないことは、「集中力」や「忍耐力」の低下などの影響も出ます。
歯並びが悪くなると、歯が磨きにくい場所ができるためです。
その結果、歯垢が溜まりやすくなってしまい、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。
さらに、不正咬合の場合、口呼吸になることも多く共に虫歯リスクを高めます。
山下矯正歯科でできる
なるべく歯を抜かない
非抜歯矯正とは、文字どおり歯を抜かずに歯並びを整える矯正治療です。 小児矯正は、顎の正しい成長を促すことにより、永久歯がきれいに並ぶスペースを作るので抜歯の可能性を減らすことができます。健康な顎関節の発育を促し、よく噛める骨の土台を作ります。
乳歯がなくなり、すべての歯が永久歯になっていれば抜歯をしない矯正治療が始められます。狭い歯列であれば拡大し整え、歯列全体が前方にあったり窮屈であれば、大臼歯の位置を後方へ移動することにより、隙間を作り歯列を整えます。大人になってもできますが、この時期のほうが成功率が高いです。単なる拡大では得られない結果が得られます。
骨の成長が完成する思春期だからこそできる矯正治療といえます。 治療期間は状況により異なり、1年から3年程度見ておく必要があります。マウスピースでも針金でも対応しています。個々の状況で、どちらのほうが適応かもアドバイスできます。将来の噛み合わせの安定ために、歯を細く削る治療は極力避けたいと考えています。
初診
精密検査、
コンサルテーション
装置装着
毎月の調整
保定
経過観察
当院の矯正装置の種類
取り外し可能なマウスピースを一定期間ごとに自分で付け替えながら治療を進めていきます。 目立つ、歯磨きがしにくいといった従来の矯正方法のデメリットを解消できる新しい治療法として人気です。
メリット
薄くて透明なので目立たない。取り外しが可能なので歯磨きしやすい。痛みや違和感が少ない。
デメリット
自己管理による装着が必要(1日20時間以上)。歯、歯列の状況により適応できない場合があります。対応していない歯科医院もあります。
ワイヤー矯正はブラケットと呼ばれる装置を歯に接着し、ブラケットにワイヤーを装着することでワイヤーの弾性力を歯に加え、移動させます。歴史ある歯列矯正法で多くの医院で行われています。
メリット
どんな歯並びにも対応可能。細かい調整が可能。治療期間の短縮。マウスピース矯正と比較して費用を抑えられる。
デメリット
痛みがある。目立つ。歯磨きがしにくい。違和感が出やすい。装置が外れてしまうことがある。
症例
10歳女の子「永久歯がガタガタに生えてきた」マルチブラケット装置と遠心移動装置を使い、非抜歯で矯正した症例
永久歯がガタガタに生えてきた」とご相談をいただきました。
前歯がまっすぐきれいに並び、歯ブラシがきちんと届くようになったことで、歯周病や虫歯も起きにくくなりました。
現在は後戻りを防ぐため保定装置を付けていただき、定期検診で経過を観察しています。
治療前
治療後
主訴 | 「永久歯がガタガタに生えてきた」とご相談をいただきました。 |
---|---|
診断 | 診察したところ、乳歯と永久歯が混在している状態でしたが、特に永久歯の前歯が上下ともにガタガタに生える「叢生(そうせい)」でした。 あごの大きさから、歯の並ぶスペースが不足していることが原因だと考えられました。 また、全体的にプラークが付着しており、軽度の歯肉炎が見られました。歯並びが悪いことから、きちんと歯磨きができていないと思われました。 |
治療内容 | 前歯がきれいに並ぶよう、奥歯を後方へ移動させてスペースを確保する必要があることをご説明しました。 ワイヤーを通して歯を動かす「マルチブラケット装置」と、歯を抜かずに奥歯を後方に移動させる「遠心移動装置」を組み合わせた矯正治療をご提案しました。 |
年齢 | 10歳女の子 |
治療期間 | 約4年6ヶ月(35回) |
費用 | 650,000円 ※その他調整料が必要となります。 |
術後の経過や現在の様子 | 前歯がまっすぐきれいに並び、歯ブラシがきちんと届くようになったことで、歯周病や虫歯も起きにくくなりました。 現在は後戻りを防ぐため保定装置を付けていただき、定期検診で経過を観察しています。 |
治療のリスクについて |
|
院長挨拶
山下 道也
Michiya Yamashita
当院ではなるべく非抜歯による矯正治療を行なっております。
子どもは大人より顎の骨が柔らかいため、顎の成長を促すことで永久歯がきれいに並ぶ土台ができ、抜歯しなくて済む可能性が高まります。
せっかく生まれ持った歯だから、できるだけ抜かずにいたい。当院ではそんな思いを大切にしています。
*抜歯により、より良い見映え・噛み合わせとなるケースもあり、決して「抜歯が悪」ということではありません。
山下 道也
Michiya Yamashita
治療費について
当院では、矯正治療にかかる治療費について治療開始前に明確にお伝えしています。
小児矯正
乳歯がまだ多い段階での治療開始の場合は、治療を土台(顎の矯正)と個々の歯の矯正の2段階に分けます。第1段階は土台の治療です。永久歯が無理なく生えられるよう顎の発育を促します。この段階がもっとも大切な段階です。
顎の発育が悪かったり、噛み合わせが悪いと結果として歯並びが悪くなるものですので、原因である顎の発育に手を加えることで、自然によい歯並びに なっていくことができます。
骨のまだ柔らかい発育段階のうちで、手を加えることでより高い確率で非抜歯での本来のヒトとしての歯並びの完成が期待できます。本人の負担も少なくすみます。
年齢が高くなるほど、顎の自然な発育による歯列の改善は期待できなくなります。多くの場合、年齢とともに不正歯列は進行します。混合歯列のうちに小児矯正治療を行い、歯列・噛み合わせを良くしてしまうと、顎の土台から変われるので自然な歯並びを得ることができます。テレビ出演を目指さないのであれば、本格矯正をする必要がないほど治ってしまうことも十分期待できます。そうなれば治療の期間が短くなり、ご両親、お子様の負担および、費用も少なくすみます。第1段階は最初の2年ほどで大部分の治療を終了します。
その後は永久歯の生え変わりを見守っていく段階です。永久歯列の完成まで、発育させた顎の大きさが縮まないよう固める装置で骨が固まるのを待ちます。
永久歯が萌出すると噛み合わせも安定し、骨も安定します。通常取り外しのできる器械を使います。清掃が容易なため、低年齢でも安心して治療を続ける事ができます。
多くの場合は第2段階の開始は永久歯が生えるまで待ちます。乳歯があるうちに第2段階にはいることもあります。マウスピースによる第1段階矯正治療は、早期から大臼歯の遠心移動ができること、前歯の捻転を速やかに改善できること、痛みが少なことなどお子様にとってとても快適で有意義です。非抜歯による歯列の完成の実現性を高めることができます。従来の第1段階治療よりも完成度の高い結果が期待できます。第2段階へ移行開始するか否かはご両親と相談して決めます。
※一般的な治療期間:約24か月~30か月 通院回数:24回~30回
初診相談 | 無料 |
---|---|
検査 | 39,000円(税別) |
治療費(第1段階) |
治療内容により変わりますが、一般的なセット料金で 60,000円~300,000円(税別) |
治療費(第2段階) 必要に応じて |
第2段階が必要な場合はもう一度検査を行なったうえで、 150,000円~500,000円(税別) ※ 検査の費用と来院時の費用は同じです。 |
来院時(毎回) | 5,000円(税別) |
永久歯矯正
乳歯が少し残っている場合は、永久歯が生えそろい、噛み合わせが完成するまでかかりますので、数年間かかります。個人差があります。成人の方や、全ての永 久歯が生えている場合は2年程度が平均です。非抜歯治療のために何種類も器械を使う場合はステップが多いため、通常より期間が必要になります。
※一般的な治療期間:約24か月~30か月 通院回数:24回~30回
初診相談 | 無料 |
---|---|
検査 | 39,000円(税別) |
治療費 |
治療内容により変わりますが、一般的なセット料金で 150,000円~700,000円(税別) |
来院時(毎回) | 5,000円(税別) |
分割払いにも対応しております。
あらかじめ治療費用をお伝えすることで、矯正治療費の不透明感を解消し、ご予算に合わせた治療を安心してお受けいただけます。
高額医療控除ってご存知ですか?医療費として支払ったお金のうち、一部が還付される制度のことです。所得に応じて還付額は変わりますが、医療費の負担を軽く出来るとても嬉しい制度なんです。詳しくはお問い合わせください。